ご迷惑をお掛けしておりまして、申し訳ございません。
このページでは、不具合の解決方法について順を追ってご案内させていただきます。
サポート対応は日本語かつ日本国内からのみとさせていただきます
Support correspondence is limitation in Japan.
支援対応是日本国里面的限定
La correspondencia de apoyo deberia ser un cincel en Japon
La correspondance de soutien devrait etre un ciseau au Japon
正しい情報をご案内差し上げるために、上から順番に状況についてお答えください。
なお、本ページはゲームが起動しない・正しく動作しないなどの状況を解決するためのサポートページです。
ゲームに関するご意見やご感想などは、こちらのフォームからお送りください。
該当する製品をご選択いただくと、これまでにご報告のあった不具合や症状をご確認いただけます。
2020年9月に発売された『夜明け前より瑠璃色な コンプリートパック』に収録された本作をプレイされている場合は、『夜明け前より瑠璃色な コンプリートパック』のサポート情報をご覧ください。
こちらは初回版/通常版のサポート情報です。Windows7対応版をプレイされている場合は、Windows7対応版のサポート情報をご覧ください。
こちらは初回版/通常版のサポート情報です。新装版をプレイされている場合は、DMMのサポート情報をご覧ください。
この製品はWindows7以降の64bitOSでは起動できないことが確認されております。対応したOSでお楽しみください。
この製品はWindows8以降のOSには正式対応していません。保証外となりますので、お客様のご自責でお楽しみください。非対応OSでの動作については、初回認証関連を除きサポートを行うことができません。
この製品はWindows7以降のOSには正式対応していません。保証外となりますので、お客様のご自責でお楽しみください。非対応OSでの動作については、初回認証関連を除きサポートを行うことができません。
この製品はWindowsVista以降のOSには正式対応していません。保証外となりますので、お客様のご自責でお楽しみください。非対応OSでの動作については、初回認証関連を除きサポートを行うことができません。
パッケージ版に同梱されたダウンロードカードに記載されたアクティベーションコードを入力すると「コードが正しくありません」などのエラーメッセージが表示されてしまう場合は、お使いのアカウントやコードに何らかの不具合が発生している可能性があります。
お手数ですが、下記DMMGAMESサポートまで直接のお問い合わせをお願いいたします。
ご使用の環境によっては、下記の理由によりディスクを認識しているものの、インストーラーが起動しない場合がございます。
ゲームディスクをパソコンにセットして、Windows+Eキーを押す等の操作で「エクスプローラー」を起動し、「マイコンピュータ」からディスクの内容を開き「setup(SETUP.exe)」を実行してください。インストーラーが起動いたします。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ゲームディスクには不正利用防止のための認証プログラムが組み込まれています。ご使用のアンチウイルスソフトによっては、このプログラムを「ウイルス」であると誤認し駆除してしまい、インストールが行えない場合があると報告を受けております。ご利用のアンチウイルスソフトの動作ログに、インストールに必要なファイル(例:BGI.exe・setup.exe・Auth.exeなど)が含まれていないかご確認ください。
ホワイトリストに入れて頂くか、一時的にアンチウイルスソフトを停止して頂いた上で、再度インストールをお試しください。
アンチウイルスソフトの操作方法については、オーガストではご案内いたしかねます。提供元へご相談ください。
ご利用のパソコンのDVD/CDドライブのファームウェアが古く、ディスクが正しく認識されていない可能性があります。PCメーカーのサポート情報をご参照頂き、ファームウエアの更新を行うことで改善される場合がございます。
あわせて、DVD/CDドライブやゲームディスクに傷や汚れがないか、ご確認ください。可能であれば、ご家族・ご友人等のPCなど、異なるPCで認識されるかご確認ください。
また、一部タイトルによっては、DVD二層方式という高密度ディスクを使用しております。ご使用になられているDVDドライブがDVD二層の読み込みに対応しているかどうか、ご確認ください。
薄型ドライブの場合、電力不足やディスクの僅かな汚れ・PCの状態によりディスクを入れても認識しない場合があります。何度も出し入れする事で認識する場合がありますので、お試しください。
仮想DVDドライブソフトを使用した場合、正しくDVDドライブの認証が行えず不具合を起こす症状が確認されております。オーガストでは外部ソフトによる障害のサポートは行っておりませんので、これらの症状はサポート対象外となります。ご使用を停止頂くか、もしくは仮想DVDソフトのサポートまでお問い合わせください。
ご利用のビデオカードのドライバをご確認ください。ドライバが古く更新されていない場合は、インストールプログラムが正しく動作しない場合があります。詳しくは、PCメーカー(ビデオカードメーカー)のサポート情報をご参照ください。
ゲームディスクには不正利用防止のための認証プログラムが組み込まれています。ご使用のアンチウイルスソフトによっては、このプログラムを「ウイルス」であると誤認し駆除してしまい、インストールが行えない場合があると報告を受けております。ご利用のアンチウイルスソフトの動作ログに、インストールに必要なファイル(例:BGI.exe・setup.exe・Auth.exeなど)が含まれていないかご確認ください。
ホワイトリストに入れて頂くか、一時的にアンチウイルスソフトを停止して頂いた上で、再度インストールをお試しください。
アンチウイルスソフトの操作方法については、オーガストではご案内いたしかねます。提供元へご相談ください。
SETUP.exeを実行してもインストーラーが起動しない場合、ご使用になっているOSがMicrosoft正規の「日本版Windows」であるか、ご確認ください。
日本版Windows以外(例:英語版・中文版など)の場合、言語設定を「日本語」にしても正しく動作いたしません。
パッケージ、マニュアル、製品情報に書かれております、対応した日本版OSにてご利用ください。
仮想DVDドライブやリッピング支援ソフトを使用していないかご確認ください。ソフトウェアによってはドライブから読み出したデータを改変してしまい、不具合が発生する場合がございます。
仮想DVDドライブやリッピング支援ソフトを使用している場合は、使用を停止してインストールをお試しください。
セーブデータや設定の内容を記録しているデータが、破損しているおそれがあります。
原因としては、ハードディスクの書き込みに何かしらの異常がある可能性や、OS・アプリケーションによってハードディスクに保護が掛かっており正常にデータを扱えていない可能性があります。
ゲームがインストールされているフォルダを開き「BGI.gdb」というファイルを削除して、ハードディスクのエラーチェックおよび修復をお試しください。
ゲーム再起動時に「BGI.gdb」は新しく作成されますが、ゲームデータはリセットされますのでご了承ください。
この作業を行っていただく際は、ゲーム起動に必要な「BGI.exe」を誤って削除しないようご注意ください。
何らかの形で標準とは異なるフォント(文字)を表示させるアプリケーションをお使いの場合、ゲーム中で利用している専用のフォントにまで影響が及び、正しく表示できていない可能性がございます。 ご使用のアプリケーションの提供元へお問い合わせ頂くか、該当のアプリケーションのご使用を一時的に停止してゲームをお楽しみください。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
下記のような、BGI.exeやディスクを読み込めない旨のエラーが表示された場合は、サポートファイルの適応もお試しください。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
ゲームを保存しているハードディスクに不具合がある場合、ある箇所のデータを読み込みする際にゲームが強制終了する場合がございます。ハードディスクのエラーチェック・修復を行うことで改善できる場合があります。
エラーチェック・修復を行う際は、一度ゲームをアンインストールして、修復の後にPCの再起動を行ってから、再度ゲームのインストールをお試しください。(セーブデータは残したままで問題ありません)
また、可能であれば、別のハードディスクへインストールすることで解決できる場合もございます。
特に特定のムービーやサウンドが再生される箇所などで不具合が発生する場合、ビデオコーデックによる不具合の場合がございます。
ゲーム内でムービーやサウンドを再生する際には、Windowsに標準搭載されたWindowsMediaPlayerが起動します。
この際、お使いの環境によっては、WindowsMediaPlayerとすり替わる形で別のプレイヤーソフトが起動してしまい、ゲームプログラムを停止させてしまう場合がございます。
プレイヤーソフトのアップデート・最新版のコーデックをインストールして頂くか、一旦プレイヤーソフトをアンインストールしてお試し頂くと改善される場合もあります。
ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しいただくとともに、不具合情報などをご確認ください。詳しくは、PCメーカー(ビデオカード・サウンドカードメーカー)のサポート情報をご参照ください。
主な原因として以下の理由が考えられます。
パソコン本体そのものの動作が不安定である場合は、パソコン本体や接続機器の異常。その他のソフトウェアで動作は問題無いが、特定のソフトのみ動作がおかしい場合はハードディスクの異常が考えられます。
ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
ゲームを保存しているハードディスクに不具合がある場合、ある箇所のデータを読み込みする際にゲームが強制終了する場合がございます。ハードディスクのエラーチェック・修復を行うことで改善できる場合があります。
エラーチェック・修復を行う際は、一度ゲームをアンインストールして、修復の後にPCの再起動を行ってから、再度ゲームのインストールをお試しください。(セーブデータは残したままで問題ありません)
また、可能であれば、別のハードディスクへインストールすることで解決できる場合もございます。
マウスのプロパティにある「ポインターオプション」→「ポインターの軌跡を表示する」の項目がオンになっていないかご確認ください。
オンになっている場合は、「ポインターの軌跡を表示する」をオフにしてご使用ください。
Windows8タブレットPCでは横に持ち替えるとワイド画面に切り替わります。
しかし、この状態ではディスプレイ情報を正しく認識することができない為、フルスクリーンにすることができません。また、フルスクリーンモードにしていた場合には、フルスクリーンモードが強制解除されます。
この動作は仕様ですので、縦画面にしていただくか、ウィンドウモードのままお楽しみください。
主な原因として以下の理由が考えられます。
各種ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しいただくとともに、不具合情報などをご確認ください。詳しくは、PCメーカー(ビデオカード・サウンドカードメーカー)のサポート情報をご参照ください。
SLI、CrossFire動作時に画面が表示されない場合、SLI、CrossFireの構成に問題があるようです。同一メーカーの同一製品をご使用になっていない場合、正しくSLI、CrossFireが動作しない場合がございますので、ご使用のビデオカードのメーカー、型番、ロットをご確認ください。必須動作環境を満たしていないサポートにつきましては、動作保証外となります。
SLI、CrossFireでの動作をされる場合は、nVidia、ATi社の動作基準をよくご理解をされた上で、お願い致します。
なお、同じ型番(例:295GTXなど)でもメーカー・ロットにより仕様が異なる場合がございます。
異なるビデオカードメーカー同士を組み合わせている場合や、SLIやCrossFire動作条件、基本動作、構成について理解されていない場合はPCパーツ構成に詳しい方か、ご購入店にご相談される事をお勧め致します。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ゲーム内でムービーやサウンドを再生する際には、Windowsに標準搭載されたWindowsMediaPlayerが起動します。
この際、お使いの環境によっては、WindowsMediaPlayerとすり替わる形で別のプレイヤーソフトが起動してしまい、ゲームプログラムを停止させてしまう場合がございます。
プレイヤーソフトのアップデート・最新版のコーデックをインストールして頂くか、一旦プレイヤーソフトをアンインストールしてお試し頂くと改善される場合もあります。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ゲームディスクには不正利用防止のための認証プログラムが組み込まれています。ご使用のアンチウイルスソフトによっては、このプログラムを「ウイルス」であると誤認し駆除してしまい、インストールが行えない場合があると報告を受けております。ご利用のアンチウイルスソフトの動作ログに、インストールに必要なファイル(例:BGI.exe・setup.exe・Auth.exeなど)が含まれていないかご確認ください。
ホワイトリストに入れて頂くか、一時的にアンチウイルスソフトを停止して頂いた上で、再度インストールをお試しください。
アンチウイルスソフトの操作方法については、オーガストではご案内いたしかねます。提供元へご相談ください。
ご利用のパソコンのDVD/CDドライブのファームウェアが古く、ディスクが正しく認識されていない可能性があります。PCメーカーのサポート情報をご参照頂き、ファームウエアの更新を行うことで改善される場合がございます。
あわせて、DVD/CDドライブやゲームディスクに傷や汚れがないか、ご確認ください。可能であれば、ご家族・ご友人等のPCなど、異なるPCで認識されるかご確認ください。
また、一部タイトルによっては、DVD二層方式という高密度ディスクを使用しております。ご使用になられているDVDドライブがDVD二層の読み込みに対応しているかどうか、ご確認ください。
薄型ドライブの場合、電力不足やディスクの僅かな汚れ・PCの状態によりディスクを入れても認識しない場合があります。何度も出し入れする事で認識する場合がありますので、お試しください。
仮想DVDドライブソフトを使用した場合、正しくDVDドライブの認証が行えず不具合を起こす症状が確認されております。オーガストでは外部ソフトによる障害のサポートは行っておりませんので、これらの症状はサポート対象外となります。ご使用を停止頂くか、もしくは仮想DVDソフトのサポートまでお問い合わせください。
ご利用のビデオカードのドライバをご確認ください。ドライバが古く更新されていない場合は、インストールプログラムが正しく動作しない場合があります。詳しくは、PCメーカー(ビデオカードメーカー)のサポート情報をご参照ください。
仮想DVDドライブソフトを使用していないかご確認ください。仮想DVDドライブソフトは認証データを改ざんしてしまう為、起動毎にディスクを求められます。
オーガストでは外部ソフトによる障害のサポートは行っておりませんので、これらの症状はサポート対象外となります。
ご使用を停止頂くか、もしくは仮想DVDソフトのサポートまでお問い合わせください。
主な原因として以下の理由が考えられます。
各種ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
ゲーム情報が書き込まれている箇所にハードディスク不良がある場合、その箇所のデータを読み込みする際にゲームが強制終了する場合がございます。
ハードディスクのエラーチェック・修復を行うことで、ハードディスク不良が改善できる場合があります。
エラーチェックを行う際は、一度ゲームをアンインストールし行ってください。(セーブデータは残したままで問題ありません)
エラーの修復が完了した後、再起動を行い、再度インストールをお試しください。
また、可能であれば、インストール先を別のドライブに設定することでも解決する場合もあります。
特に特定のムービーやサウンドが再生される箇所などで不具合が発生する場合、ビデオコーデックによる不具合の場合がございます。
ゲーム内でムービーやサウンドを再生する際には、Windowsに標準搭載されたWindowsMediaPlayerが起動します。
この際、外部のプレイヤーソフトをお使いの場合、WindowsMediaPlayerとすり替わる形で起動しようとしてしまい、ゲームプログラムを停止させてしまう場合がございます。
それらのソフトのアップデート・最新版のコーデックをインストールして頂くか、一旦プレイヤーソフトをアンインストールしてお試し頂くと改善される場合もあります。
ご利用のビデオカード・サウンドカードのドライバをご確認ください。ドライバが古く更新されていない場合は、正しく動作しない場合があります。
詳しくは、PCメーカー(ビデオカード・サウンドカードメーカー)のサポート情報をご参照ください。
誕生日会を行った後につぐみが記念撮影を行う場面で、シャッター音がした後にゲームが終了してしまう場合、該当シーン直後に流れるムービーが正しく再生できていないことが原因として考えられます。
ゲーム内でムービーやサウンドを再生する際には、Windowsに標準搭載されたWindowsMediaPlayerが起動します。
この際、お使いの環境によっては、WindowsMediaPlayerとすり替わる形で別のプレイヤーソフトが起動してしまい、ゲームプログラムを停止させてしまう場合がございます。
プレイヤーソフトのアップデート・最新版のコーデックをインストールして頂くか、一旦プレイヤーソフトをアンインストールしてお試し頂くと改善される場合もあります。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
オートモード中は、操作のない時間が続くことになるため、ディスプレイやPCが省電力状態になっていることが考えられます。Windowsのコントロールパネルなどから、スクリーンセーバーや、電源管理・モニタ設定などをご確認ください。
ゲーム画面のウィンドウが画面外に表示されている可能性があります。
タスクバー上よりゲームのアイコンを右クリックした後に「移動」をクリックします。その後、キーボードのカーソルキー(↑↓←→)のいずれかを1回だけ押した後に、マウスカーソルを移動させるとウィンドウが現れます。
症状を改善するためのサポートファイルを配布しております。
表題の症状が発生した場合は、お手数ですがアップデートファイルの適応をお試しください。
症状を改善するためのサポートファイルを配布しております。
表題の症状が発生した場合は、お手数ですがアップデートファイルの適応をお試しください。
新たに公開されたテーマファイルの追加や、消してしまったテーマファイルの再インストールは、下記の方法で行うことができます。
(1)ゲームを起動し、「SYSTEM」画面を開き「THEME SETTING」へ移動します。
(2)「テーマの追加」ボタンを押すと「追加テーマファイルの選択」画面が表示されます。
(3)「テーマファイル」が収録されているフォルダー選択し、該当のテーマファイルを選択してください。
なお、「THEME SETTING」画面を開いた後、エクスプローラー上からテーマファイルを直接「THEME SETTING」画面へドラッグ&ドロップすることでも、テーマファイルをインストールすることができます。
「大図書館の羊飼い」のインストール先にはシステム画面の「テーマファイル」が収録されています。テーマファイルは下記のような名称で保存されております。
これらのテーマファイルは、システム画面で誤って削除できないよう「読み取り専用」ファイルとして設定されております。
そのため削除を行う際は、下記の方法で「読み取り専用」を解除する必要があります。
(1)「大図書館の羊飼い」のインストール先フォルダを開きます。
(2)「data10001.arc」「data10002.arc」「data10003.arc」「data10004.arc」「data10005.arc」を選択します。
(3)ファイルを選択した後「右クリック」→「プロパティ」を開き、「読み取り専用」のチェックを外して「OK」か「適用」を押します。
「大図書館の羊飼い」のインストール先にはシステム画面の「テーマファイル」が収録されています。テーマファイルは下記のような名称で保存されております。
これらのテーマファイルは、システム画面で誤って削除できないよう「読み取り専用」ファイルとして設定されております。
そのため削除を行う際は、下記の方法で「読み取り専用」を解除する必要があります。
(1)「大図書館の羊飼い」のインストール先フォルダを開きます。
(2)「data10001.arc」「data10002.arc」「data10003.arc」「data10004.arc」「data10005.arc」を選択します。
(3)ファイルを選択した後「右クリック」→「プロパティ」を開き、「読み取り専用」のチェックを外して「OK」か「適用」を押します。
ご使用のアンチウイルスソフトによっては、このサポートファイルをダウンロードし、古いファイルを上書きするという仕様通りの動作を「ウイルス」であると誤認し駆除してしまい、アップデートが行えない場合があると報告を受けております。ご利用のアンチウイルスソフトの動作ログに、ゲームファイルが含まれていないかご確認ください。
含まれていた場合は、ホワイトリストに入れて頂くか、一時的にアンチウイルスソフトを停止して頂いた上で、再度インストールをお試しください。
アップデート終了後にゲームが起動できなくなってしまった場合も、必要なデータ(例:BGI.exeなど)が隔離されていないかご確認ください。
アンチウイルスソフトの操作方法については、オーガストではご案内いたしかねます。提供元へご相談ください。
オンラインアップデートを実行すると「更新ファイルが読み込めませんでした」等のエラーが表示され更新出来ない場合、主な原因として以下の理由が考えられます。
この場合、ハードディスクのエラーチェック・修復を行うことで改善できる場合があります。
エラーチェック・修復を行う際は、一度ゲームをアンインストールして、修復の後にPCの再起動を行ってから、再度ゲームのインストールをお試しください。(セーブデータは残したままで問題ありません)
また、可能であれば、別のハードディスクへインストールすることで解決できる場合もございます。
下記のページにて、オンラインセーブ機能をご利用頂く場合の手順をご案内しております。
パッケージに同梱されているマニュアルを、PDF形式で公開しております。
ご覧いただくには、PDFリーダー、もしくはPDFに対応したブラウザが必要です。
オンライン版で「オンラインセーブ」を使用した時「接続できません」と表示された場合は、下記の内容についてご確認ください。
メンテナンスは予告なく行われます。恐れ入りますが、しばらく経ってから再度お試しください。
ご使用のパソコン・タブレットがインターネットに接続されているかご確認ください。
特別に許可された場所のみアクセスが許可される設定になっている場合がございます。サーバの管理者へお問い合わせください。
当製品にオンラインセーブの機能はありません。
オンライン版をご使用の際、メールアドレスを登録して認証コードの送信ボタンを押したにも関わらずメールが届かない場合は、下記の内容をご確認ください。
確認を頂きましたあと、あらためて認証コードの送信をお試しください。
Android版のゲームプレイ中にアプリが終了してしまう場合、ご使用Android端末のメモリが不足している場合があります。
同時に起動している他のアプリを終了し、メモリを開放してから、再度お試しください。
また、端末によっては端末の再起動を行うまでメモリが解放されない場合がありますので、再起動の上お試し頂くことをおすすめ致します。
主な原因として以下の理由が考えられます。
インストール先の空き容量が十分であるかご確認ください。
また、可能であれば別のドライブへのインストールをお試しください。別ドライブであれば正常にインストールできる場合は、インストール予定であったハードディスクの空き容量を確認してください。
空き容量が十分にある場合、ハードディスクのエラーチェックを行ってください。
ゲームディスクには不正利用防止のための認証プログラムが組み込まれています。ご使用のアンチウイルスソフトによっては、このプログラムを「ウイルス」であると誤認し駆除してしまい、インストールが行えない場合があると報告を受けております。ご利用のアンチウイルスソフトの動作ログに、インストールに必要なファイル(例:BGI.exe・setup.exe・Auth.exeなど)が含まれていないかご確認ください。
ホワイトリストに入れて頂くか、一時的にアンチウイルスソフトを停止して頂いた上で、再度インストールをお試しください。
アンチウイルスソフトの操作方法については、オーガストではご案内いたしかねます。提供元へご相談ください。
当ゲームの動作には、ご使用のパソコンが正式に「DirectX9.0c」の対応していることが必須となります。一部の省スペースデスクトップパソコン、ノートパソコンではパソコン本体がDirectX 9の規格に適合しない為、動作が出来ない場合があります。
ビデオカードのドライバ更新を行うことで解決する場合もございます。また、一部の環境では「DirectX 9.0」のインストールは行えるものの、ビデオカードが対応しない為動作できないというケースもあります。
ご利用のWindowsの言語設定が日本語以外に設定されている際に発生するエラーです。コントロールパネルより、地域(言語)の設定を「日本(語)」に戻し、再起動の上でインストールをお試しください。
インストールデータあるいは、インストール先のハードディスクに不具合が発生しています。ハードディスクのエラーチェック・修復を行うことで、解決できる場合があります。エラーの修復が完了した後、再起動を行い、ゲームの再インストールをお試しください。、可能であれば、インストール先を別のドライブに設定することでも解決する場合もあります。
主な原因として以下の理由が考えられます。
各種ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
主な原因として以下の理由が考えられます。
仮想DVDドライブソフトを使用した場合、正しくDVDドライブの認証が行えず不具合を起こす症状が確認されております。オーガストでは外部ソフトによる障害のサポートは行っておりませんので、これらの症状はサポート対象外となります。ご使用を停止頂くか、もしくは仮想DVDソフトのサポートまでお問い合わせください。
そのようなソフトを使用していない場合は、ご利用のパソコンのDVD/CDドライブのファームウェアが古く、ディスクが正しく認識されていない可能性があります。PCメーカーのサポート情報をご参照頂き、ファームウエアの更新を行うことで解決できる場合がございます。あわせて、DVD/CDドライブやゲームディスクに傷や汚れが無いかもご確認ください。
起動に必要なプログラムが何らかの問題により指定された場所にない為に表示されるエラーです。
ほとんどの場合はアンチウイルスソフトの動作により、必要なデータが隔離されてしまっています。
オーガストの製品には、不正利用防止のための認証プログラムが組み込まれています。ご使用のアンチウイルスソフトによっては、このプログラムを「ウイルス」であると誤認し駆除してしまい、正常な動作が行えない場合があると報告を受けております。ご利用のアンチウイルスソフトの動作ログに、必要なファイル(例:Auth.exeなど)が含まれていないかご確認ください。
ホワイトリストに入れて頂くか、一時的にアンチウイルスソフトを停止して頂いた上で、再度インストールをお試しください。
アンチウイルスソフトの操作方法については、オーガストではご案内いたしかねます。提供元へご相談ください。
主な原因として以下の理由が考えられます。
ドライバが古いままでは正常に動作しない場合がございますので、ご利用のビデオカード・サウンドカードの更新をお試しください。製品によって必要なバージョンは異なりますので、他のオーガスト製品が動作できる場合であっても、ファームウェアの更新で解決する場合がございます。
また、ゲームに使用する「DirectX」が正しくインストール出来ていない、破損している可能性もございます。あわせて最新版へ更新して頂く事で解決する場合もございます。
上記の事例では解決できない場合は、下記の専用のサポートお問い合わせフォームよりご相談ください。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
正規版以外のソフトウェアに関するサポートはお断りいたします
お問い合わせには、製品に同梱された「保証書」に記載された「プロダクトID」「シリアルナンバー」「シリアル番号」のいずれかに加え、サポート履歴を記録するためご本名のご提示が必要となります。ご入力者以外の方からを含めた登録履歴や問い合わせ履歴から、ご連絡いただいた情報が誤っていると判断された場合は、ご対応いたしかねますのでご注意ください。なお、事前に「ユーザー登録」を行っていただいている方の場合は、ご本人様確認のみでサポートを承りますのでご安心ください。
また、貸与・中古ショップ・マーケットプレイス・ネットオークションなどで入手したことが原因で「プロダクトID」などが不明な場合や、ご登録情報との相違が発生した場合についても、理由の如何に因らずサポートはお断りいたします。
※『バイナリィ・ポッド』『PrincessHoliday~転がるりんご亭千夜一夜~』については、プロダクトID等は必要ありません。